グランピーオリジナルの”上向き、下向き”どちらでも使いやすい、一石二鳥のクロモリステム、モデル名は”GS-001″。
上向きに装着すると、アップハンドルやフラットハンドルを使用した時に楽なポジションになり、
下向きに装着すると、地面と水平にセッティングでき、ホリゾンタル形状のクロモリロードバイクに合わせれば、スッキリとした見た目となります。
キャンプに出かけたり、街中を走ったり、通勤で使ったり。
自転車の使い方は人によって様々で、使う自転車も様々な種類があります。
ロードバイクで早く走りたいという時、ママチャリのように楽なポジションでゆったりと走りたい時。
そんな自転車生活を送る上で多種多様な場面にも対応できる、ちょうどいいクロモリステムをご紹介致します。
Made by NITTO。
今回ご紹介するステム、GS-001は日本が誇る自転車のパーツメーカーの日東さんに製作をお願いしました。
カラーはブラックとシルバー、長さは70mmと90mmの合計4種類の展開となります。
GS-001ステムの角度は18°、コラムは1-1/8のオーバーサイズ、ハンドルクランプ径は31.8mmです。
どんなクロモリバイクにも似合い、カスタムでも使いやすいように、特別な規格は使わず各部標準的なものを採用しています。
ハンドル交換がし易いように、ステムのフェイスプレートはオープン型としました。
4mmのボルトを4点止めでハンドルをクランプするため、固定力が高く、
ハンドルへの振動が多いシクロクロスや、幅の広いコミューターハンドルでも滑りにくく、確実にハンドルを固定します。
JonesbikesのH loop barのような、クランプ部がループ状になったハンドルにも取付けOKです。
GS-001ステムを下向きに装着すれば、標準的なクロモリロードバイクの場合、地面とステムが水平になります。
横からの見た目が重要視される、ホリゾンタル形状のロードバイクでもルックスを壊す事無く、装着可能です。
上向きに装着すると、ハンドルクランプ部が上部に大きく移動します。
荷物の空間が広く利用できるため、バスケットやラックとの相性も良く、荷物の積み降ろしも大変し易くなります。
また、グランピーオリジナルの幅広ドロップハンドルGH-001と組み合わせると、ハンドル前方の空間がより一層広くなり、WALDの37や137バスケットも装着しやすくなります。
GS-001ステムは、上方向に角度が付いているため、ハンドル部全体を上部へ移動させる事が可能です。
GS-001ステムは70mmと90mmという短めの設定。
実際に装着すると、WALDのバスケット上部より手前にハンドルクランプ部が位置するため、荷物の出し入れ時も邪魔になりません。
また、GH-001(幅広ドロップハンドル)と合わせれば、WALDのバスケットを装着しても、指がバスケットとの干渉せずにご使用できます。
シマノのSTIレバーの様な手元変速機をご使用される時にも便利な一品となります。
GS-001ステムを使用する事で、バスケットの縁より上部に、手元変速機を移動させる事ができるため、
変速レバーを操作しても、バスケット本体に干渉する事無く、変速する事が可能です。
グランピーオリジナルステム GS-001 ブラック 7,400円
グランピーオリジナルステム GS-001 シルバー 6,800円
◯仕様
クランプ径:31.8mm
コラム径:1-1/8 オーバーサイズ
長さ:70mm,90mm
カラー:シルバー,ブラック
現在、店頭及び、オンラインショップにて販売中です、よろしくどーぞ。
↓Youtubeでも説明していますのでご参考ください。