グランピースタイルのホイールと言えばコレ。かっこいい自転車は、みんな装着してます。まだ、グランピースタイルじゃない人は、このリムをつけましょう。
自分がカッコいい自転車を提案するときに一番重要なパーツはリム。車もモーターサイクルもブラック色のホイールが好き。
パーツも基本BK色で組んでいくのが得意です。SL色は苦手です。
今回も大量に入荷です!
このリムはいろんなスタイルで組むことができます。ダイナモハブとマラソンで組んだ時は、カッコ良すぎて気絶しました。
このパナソニックの用途は、メインが通勤。たまにサイクリング。
ブログ:パナソニックのCXを通勤向けにカスタム!電池不要のダイナモライト!
イルロンのリムはチューブレス対応のリム。そのうち、チューブレスにしてみたい!そんな人にもオススメの軽量リムです。パナソニックと良く合うんです。
イルロンのリムは1本12000円。もし、イルロンのリムを使ってホイールを組むと、、、。
ざっとの金額ですが、シマノハブ仕様で前後55000円くらい。クリスキングハブ仕様で前後140000円です。
リムは700Cと650の2タイプ。サーリーのディスクトラッカーには650を使って組むことができます。
ベロシティー のリムを使って自転車を組んで、ベロシティー のインスタにリポストされてみましょう!
2018/12/08 14:55