一番シンプルな自転車に乗りたい!という時にオススメするのはサーリーのスチームローラー。
シングルスピード、ちょっと太めのタイヤ、頑丈なフレーム。
普段の生活でも使いやすい、シンプルイズベストの自転車です。
今回のお客様は、普段街乗りで自転車を使い、たまに遠くまでサイクリングしたいという方。
後々しまなみ海道のような、ちょっと長距離を走ってみたくなっても大丈夫なようにパーツを選んで組みました。
こちらのフレームサイズは53cmで、身長170cm~の人にオススメなサイズ。
全体的にブラックカラーのパーツで組み付け、どんな服装にも似合う一台に仕上がりました。
ハンドル周り。
ピストバイクと言えばこのハンドル、NITTO for shred bar。
グリップはウルフトゥースのシリコングリップ。カラーラインナップも豊富で、素手でも握り心地が良く、最近人気の一品。
肉厚なクッションで長時間握っていても、手が痛くなりにくいのが特徴です。
シート周り。
クッション厚めのWTBサドルVolt。
シートポストはNITTOのS65を装着、後々サドルバッグを装着した時にバックサポーターが装着しやすい様にこちらをチョイス。
シンプルな見た目で、スチームローラーとも相性良し。
ホイール回り。
ピストバイクやシングルスピードバイクといえば、最高レベルの耐久性を持ったフィルウッドのハブでしょう。
ホワイトインダストリーズのフリーコグと合わせ、これ以上ない組み合わせで仕上がっています。
リムはマビックのオープンプロUST、タイヤはパナレーサーのグラベルキングSKをチューブレス化。
太めの700x32cで、少々の砂利道も段差もOKです。
ドライブトレイン回り。
スギノのシングル用クランクを使い、こちらもシンプルにまとめて行きました。
MKSの人気者、ラムダペダルを使ってサンダルでもスニーカーでも踏みやすくなってます。
サーリーのスチームローラーは49cm,53mとフレームセットが在庫ございます。
店頭には試乗車もご用意しておりますので、気になる方は店頭までどうぞ。
↓サーリーのスチームローラーを愛用するグランピーペイント担当のスタッフの通勤動画です。
スチームローラーの魅力が少しでも伝わるかと思いますので、ぜひ見てみてください。