世界一周旅行。自転車を旅の道具として使っているなら、一度は想像した事あるはずです。
でも、毎日の仕事があるし、旅の途中は危険が伴うし、なかなか踏み出せない事でしょう。
さて今回組み上げたSig.Rando、実は自転車での世界旅行にも行った事があるベテランツーリストがお客様。
荷物を積んで、超長距離を走るためのカスタムはどんな風になったのか、ご紹介します。
フレームカラーは、Sig.Randoの基本色Momijiの艶消しカラーです。
こちらはLサイズのフレームに26インチホイールを装着しました。
低重心で安定し、荷物運搬にとてもオススメなカスタムです。
大きな荷物を載せても、邪魔にならないように幅が広めのドロップハンドルを装着。
実は耐久性抜群で、長年使えるブルックスのレザーバーテープと合わせました。
旅をする間に、表情を変え、色を変え、カッコ良くなって行くことでしょう。
バスケットは、WALDの139ハーフバスケット、たくさん積み込める大型タイプです。
ハーフタイプとなる事で、STIレバー(ブレーキ、シフトレバー一体型)との相性がとても良くなりました。
写真ではわかりにくいのですが、もう一つ注目したいのが、バスケットを支えるフロントラック。
Simworks by NittoのObentoRack、天板が広いので荷物がとても安定します。
単体で使用してもテントや寝袋の運搬にちょうど良く、ドロップハンドルとも相性バッチリ!
5本のステイでラックを支えるので、前後左右のねじれにも強いです。
痒いところに手が届く商品ラインナップは、流石Simworks by Nittoだと思います。
バーテープのブラウンカラーに合わせて、サドルもブルックスのB17レザーサドルを装着。
バーテープとサドルは、自転車の印象をガラリと変える重要なポイントです。
新しくコーディネートを初めて行くなら、この2つからやると良いでしょう!
「天板が広いリアラック」と言えば、サーリーのナイスラックの右に出る者はいないでしょう。
サーリーらしいスチール製の強固な作りは、世界旅行の荷物運搬でも安心です。
変速機は後ろのみ。フロントシングルで故障を少なく、メンテナンスも楽になるようにセッティングしました。
ブルーラグのRMCクランクに、ウルフトゥースのチェーンリングを組み合わせて、モダンかつシンプルな仕上がりに。
納車と同時に、広島から関東へと自転車旅行を始めた強者のお客様。
先日、無事に到着されたとの事。
https://www.instagram.com/p/B51m-j8luT4/?utm_source=ig_web_copy_link
旅途中の街中の写真や、紅葉との2ショットなど、写真を送って頂きました。
ひとまず、無事に自宅へ到着したようで本当に良かったです。
次の自転車旅行でも、きっと役立ってくれると願っています!
また、広島にも遊びにきてくださいね!
そして、Sig.RandoのフレームセットをAboveBikeStore様でも取り扱っていただけるようになりました。
関東圏にお住いの方ではぜひ、足を運んでみてください。
強烈にカッコいいSig.Randoをご覧いただけます!
↓Sig.Randoのご紹介Youtubeはこちらです。
AboveBikeStore様のYoutubeチャンネル、AboveBikeVisions.より。
現在、Sig.Randoの販売協力店も募集中です。
同業者の方もお問い合わせお待ちしております。
Sig.Randoのフレームセットや完成車については、こちらもご参考ください。