近所の脱力サイクリング行くなら、サイクルジャージよりもカジュアルな服装が気楽ですね。長距離走ると変態扱いされるので、定期的にカジュアルガチスタイルでライドを楽しみましょう。
ヘルメットやビンディングシューズを身につけても、カッコ悪くないカジュアルスタイルを紹介します。
1:シャツ
2:ヘルメット
3:ボトムス
4:ビンディングシューズ
5:バックパック
カジュアルガチとは、ヘルメット、サングラス、シューズなどガチなアイテムを取り入れたカジュアルスタイルの事。総称してグランピースタイルです。
カジュアルコーデは、色を使い過ぎるとNGです。季節の色、好きな色を取り入れて、4色くらいでまとめるとGOODでしょう。色を使い過ぎな人は、もしかしたら白い目で見られてるかもしれないので要注意です。
カジュアルコーデは自転車のカスタムと同じです。色の使いすぎに注意しましょう!
1:シャツ
襟付きのシャツとペダルを漕ぎやすい適度にテーパードしたボトムスがあれば、誰でもカジュアルサイクリストになれます。自分は、だいたいこんな感じです。
モデル身長180cm、体重80kg
シャツ:TOPO DESIGNS MEN’S MOUNTAIN SHIRT Mサイズ着用
ボトムス:GOHEMP VENDOR TAPERED SLIM PANTS ONE WASH 34インチ着用
パーツのカスタムのように組み合わせできるので、シャツは2枚位持っていればいいでしょう。
GOWEST BASIC WORK SHIRTS 価格:16,280円
オンラインショップで見る
GOWEST BAND ON THE SHIRTS 価格:16,280円
オンラインショップで見る
TOPO DESIGNS MEN’S FIELD SHIRT PLAID 価格:11,880円
オンラインショップで見る
チラっと腕時計見ときましょう。
2:ヘルメット
カジュアルライドに違和感なく着用できるのはGIROシンセ。元々はガチガチなレーシングヘルメットですが、コミューター のシーンでも合わせやすいデザイン。発売当時からカジュアルガチな人に人気のヘルメットです。
髪の毛がボサボサになる事を防止するよりも、被った方が見た目かっこいいので、何かしらのキャップをかぶればカジュアルガチポイントUPです。
GIROのいろんなヘルメットをラインナップしてますが、街乗りコーデはこのシンセだけで良いと思います。
GIRO SYNTHE MIPS アジアンフィット価格:29,920円
オンラインショップで見る
サイズが合えばお買い得モデルもあります。こちらはアジアンフィットが出る前のモデルで、ミップス非対応になってます。ミップス非対応と言ってもヘルメットの安全性はあるので、安心して着用することができます。
GIRO SYNTHE Red/Black アジアンフィット非対応 L サイズのみ 価格:17,710円
オンラインショップで見る
3:ボトムス
長ズボンになると右裾部分にチェーンオイル付着するのが気になりますね。足首付近が細くなるテーパード仕様がおすすめです。
このパンツはGOHEMP ENDOR TAPERED SLIM PANTS ONE WASH。11ozのデニムで、動きやすく、大容量ポケットが特徴です。夏のカーゴショーツの様に履くことができます。
ワンウォッシュなので、購入してすぐに履くことも可能です。デニムが好きな人は、裏返してノリを塗る!リジットにして、一から育てることもできます。
テーパードなので裾はチェーンに当たりにくくなってます。
GOHEMP VENDOR TAPERED SLIM PANTS ONE WASH GHP1101DYO 価格:15,180円
オンラインショップで見る
見た目よりも機能にこだわりたい人は、自転車専用ジーンズもあります。と言っても、テーパードしてないので、裾バンドが必要になります。narifuri × Lee のダブルネームのジーパン。オンラインでよく売れてます。
特徴は立体裁断になってるので、ペダルを高回転回しても違和感ないジーパンです。裾はストレートなので、チェーン側には裾バンドが必要になります。当然お値段も高いですが、腰回りにストレッチ素材採用したり、細かい箇所までしっかり作り込んでるのは、さすがナリフリさんです。
narifuri × Lee ストレッチ101Z サイクルデニムパンツ 価格:24,200円
オンラインショップで見る
デニムが苦手な人はサラッとした生地のジョガーズパンツもおすすめです。膝の部分は立体裁断になってるので、ペダリングしやすい設計になってます。
裾部分はファスナー付きで絞ってるので、チェーンとの干渉を防いでくれます。
サイズ感はモモ部分が少しタイト気味なので、ゆったり履きたい人はワンサイズUPがいいでしょう。
narifuri ライトウェイトスパンライクジョガーズ NF5066 価格:22,000円
オンラインショップで見る
4:ビンディングシューズ
カジュアルライドでビンディングシューズを履くなら、歩きにくいロード系はNGです。見た目カジュアルな、ヒモ系のシューズがいいでしょう。そうなると、GIROかQUOCです。このシューズはクオックのGRAN TOURER。アジアンフィットなので、先端が細いシューズが苦手な人はコレ!
QUOC GRAN TOURER 価格:31,900円
オンラインショップで見る
歩きやすいと言われてるMTB、クロス系のビンディングシューズですが、なんだかんだで歩くときカチカチ音がします。
ビンディングシューズ入門用で人気モデルはGIROPRIVATEER LACE DIRT SHOES。店舗&オンラインショップで一番売れてるシューズです。迷ったらこれにしておけば間違いないシューズです。
GIRO PRIVATEER LACE DIRT SHOES 価格:18,480円
オンラインショップで見る
5:バックパック
正直言って何でもいいと思いますが、せっかくなら背負いやすくてかっこ良い物を。
このバッグは、MYSTERY RANCH アーバンアサルト21。自転車系YouTubeの動画撮影してる人は、機材がはいるちょうど良い大きさのバッグです。
MYSTERY RANCH アーバンアサルト21 価格:19,250円
オンラインショップで見る
お買い物に便利なMYSTERY RANCH ブーティーバッグ ラージ 。出し入れ簡単で、自転車から降りたときも持ちやすいバッグです。
MYSTERY RANCH ブーティーバッグ ラージ 価格:19,800円
オンラインショップで見る
周囲から自分がどう見られてるのか?自転車乗った時のトータルバランスは大丈夫なのか?それを考えながら自転車に乗ると今よりもレベルアップすることができます。
ウエアもパーツみたいにカスタムして楽しんでいきましょう。