.
  • 実際どれがいいの?輪行袋の選び方

    輪行の苦い経験は、後で振り返ればいい思い出です。輪行が可能な交通機関を利用すれば、日帰りで色々な場所を走ることができます。

    ここ数年で輪行のハイライトは、3年前にしまなみ海道を走ったことです。この動画を見て、数名が同じルートに挑戦したそうです。

    最近は生活環境の変化で輪行をする機会がなくなりましたが、今まで輪行をして、ヒルクライムやMTBライドなど、色々な場所をサイクリングした経験があります。

    輪行はハードルが高いイメージですが、2、3回経験すれば楽勝です。まず、自分の自転車に合った輪行袋を買う事からスタートしましょう。

    このブログでは、自分自身の輪行の経験を交えながら、輪行袋の選び方について説明していきます。

    最近のニュースといえば、新幹線輪行です。新幹線に持ち込める自転車は、特大荷物スペースつき座席の事前予約が必要になりました。今までは車内に乗り込むまで、自転車を置く場所が不明でしたが、予約すれば確実に車内に入れることができます。これは輪行の革命だと思ってます。

    新幹線の輪行について、動画の10:26付近で説明してます。

     

    輪行袋は前後輪を外すタイプ前輪だけ外すタイプがあります。

    オーストリッチ ロード220とオーストリッチ 超速FIVE。ズバリ言って、この2つで十分だと思います。

    【前後輪を外すタイプ】オーストリッチ ロード220


    輪行の作業する時間が長いですが、輪行袋自体がコンパクトでボトルケージに入る大きさで自転車をコンパクトに収納することが可能です。

    こんな人におすすめ →軽量重視、グループで輪行ライド、日帰り

     

    【前輪だけを外すタイプ】オーストリッチ 超速FIVE


    とにかく大きいですが、輪行の作業時間は前後輪外すタイプよりも圧倒的に早いです。

    こんな人におすすめ → 車輪を外すのが面倒な人、ソロ輪行ライド、Rキャリ付きの車体。

     

    自分はそれぞれの輪行袋を所有して、ヒルクライムするときは前後輪を外すタイプを使用。バイクパッキングなど荷物が多いときは、前輪だけを外すタイプを使用してます。

     

    【前後輪を外すタイプ】

    オーストリッチ ロード220輪行袋

    過去に2個所有するくらいお気に入りのモデル。内部にホイールを入れる仕切り付きで、フレームに傷がつきにくい仕様です。

    オンラインショップで見る

    ロード220輪行袋に付属するエンド金具は130mm。ディスクブレーキの車体は、別途135mmのエンド金具が必要です。

    クイック仕様 ディスクブレーキ エンド金具
    (Ostrich エンド金具 リア用 135mm)
    オンラインショップで見る

    スルーアクスル仕様 ディスクブレーキ エンド金具
    (Ostrich エンド金具 リア用12mmスルーアクスル)
    オンラインショップで見る

     

    【前輪だけを外すタイプ】

    オーストリッチ 超速FIVE輪行袋

    Rキャリを装着したまま車体を入れることができる大型の輪行袋。空きスペースにヘルメットやサドルバッグを入れると、電車内を移動しやすくなります。

    オンラインショップで見る

    ある程度、輪行をマスターすれば逆に大きな袋でも気にならなくなります。普段から荷物が多い人は、使い勝手の良い超速FIVEがおすすめです。慣れたら5分で輪行作業ができます。とりあえず迷ったら、この超速FIVEで良いでしょう。

     

     

    ゴールデンウィークにしまなみ海道を走る人はこちらをご覧ください

    ゴールデンウィークはロードバイクでしまなみ海道を走ろう!

    2022/04/18 18:16

コメントを残す

.
.-

  • アウトレットセール
  • used
  • レンタルピット予約
  • muc-off
  • 営業カレンダー

    Calendar Loading
    Calendar Loading
    定休日 イベント
  • Follow us!!



  • カテゴリー

.