グランピーオリジナルハンドルGH-002が人気です。通称マックハンドル。
コミューターハンドルとして、気張らないカジュアルな服装でも乗りやすい、街乗りにベストなハンドルです。
サーリーのクロスチェックや、オールシティのマッチョマンディスク等装着する方が徐々に増えてきました。
シクロクロスのレースがひと段落したら、ハンドルを交換してゆっくりサイクリングをしませんか?
今使っている自転車をコミューターバイクへカスタムするならハンドル周りからどうぞ。
こちらはクロスチェックに装着した例。WALDの37バスケットとも相性良し。
身長が小柄な方は、ハンドルサイドをカットして短くしてもOK!
こちらは左右とも3cm程カットして、ハンドルが持ち易いようにしています。
グランピーオリジナルハンドルはオンラインショップでも販売してます。
グランピーオリジナルハンドル (GH-002)シルバー 8,800円
グランピーオリジナルハンドル (GH-002)ブラック 8,800円
今までドロップハンドルでサイクリングを楽しんでた自転車。今回マックハンドルSL色に交換しました。
このオールシティーは今まで組ませてもらったオールシティーの中で一番楽しかった車体です。
長距離(40km以上)走るならドロップハンドルがオススメです。ドロップハンドルの時の写真。
この時付けてるハンドルは、リッチーのCLASSIC NEO CLASSIC 400mmです。
ベルはスパーサイクルRAWカラー。ハンドメイドUSAの温もりが伝わってくる音です。
赤色の車体に合わせて巻いたバーテープが最高にカッコよかったです。
のんびりサイクリングなら、このコミューターハンドルがオススメです。グリップは赤色にするとやりすぎ感あったので、今回はODIバンズグリップBK色にしました。
ドロップハンドル→コミューターハンドル。と言うことで、持つ部分が身体側の手前にくるので、ステムを20mm長くしました。
ブレーキレバーはシマノ BL-R780 シルバー
シフトレバーはシマノ SL-RS700 2x11S用
今回のカスタムは
ハンドル 8800円
グリップ 3000円
ステム 10000円
ブレーキレバー 3865円
シフトレバー 14502円
工賃
合計5万円くらいです。新しい自転車を買うともっと金額かかりますね。カスタム代金5万円で新しいスタイルの自転車を手に入れた!と思えばいいと思います。
良く見られてる、コミューターハンドルのブログです👇